4人兄弟の長男の中学受験【コスパ重視】

2022年度(2021年2月に受験)に中学受験を予定している男子の父親のブログ。独断・偏見アリアリで。日々の仕事に忙殺されているので後ろの3人のためにも備忘録を含めて…。

筆算に線引き??

興味深い記事がYahooのトップにあった。



筆算に線引きを使用するなど聞いたことがない。私も子供のころ聞いた覚えはなく、
少なくともうちの息子の小学校ではそのような教え方はしていないようだ。


なんてくだらないんだ。


しかも160問も書き直しを命ずるなんて気がくるっているとしか思えない。
その分、ほかの勉強したほうが、遊んだほうが、寝たほうが、親と会話したほうがいい。


・小学校2年生の定規使い始めのころは2割程度しかうまく引けない。
←「筆算」に定規を使う理由になっていない。


・計算がミスが減る←本当か?その分遅くなることによる機会損失は?


・学年で決めています。←最早答えになっていない。


・そもそも学校の宿題で160問の筆算!?夏休みの宿題か!?
 これが普通の宿題なら算数嫌いになるね。


子供の前で、先生の悪口を言うことは我が家では御法度にしているので、
ここで書かせてもらうが、このような指導をする(正確にはこの程度の説明しか
できない)先生ははっきりいって御退場願いたい。


フリーハンドで直線(正確には「線分」)を書く技術のほうが小5では重要だと思う。
そもそも筆算でする必要があるのかといったことも疑問。
(筆算でしなさい、という問題だったらまだ理解できる)
筆算をしないで頭の中で計算するトレーニングも必要ではないだろうか。


因みに、小4の息子が算数の時間にそろばんの授業があったらしいのだが、
このご時世そろばんをすること自体に驚いた。今時そろばん、家にあるか?
いい加減に昔のことに固執することはやめたほうがいい。


それなら、電卓の使い方を学ばせたほうが数倍有意義だ
メモリーの使い方、×の2回押し、CとCAの違いなど。
社会人でも知らない人がたくさんいるがこちらのほうが知るべき項目だろう。


それにしても160問のやり直しを電話で親に督促してくるとはすごい気合だ。
意地になっているのか??それともその理不尽さを分かったうえでの連絡??
どちらにしろ、親・子供・先生の大いなる時間の無駄遣いであることに変わりはない。