4人兄弟の長男の中学受験【コスパ重視】

2022年度(2021年2月に受験)に中学受験を予定している男子の父親のブログ。独断・偏見アリアリで。日々の仕事に忙殺されているので後ろの3人のためにも備忘録を含めて…。

冬期講習を受けないことで

先日のブログでも書いたとおり、4年生では冬期講習は受けないことにした。
金額面の天秤と年末年始は一生懸命遊ぶためだ。



このお金で何をするかということを妻とディスカッションした結果、
1月にスキーに行くことにした。
二番目の娘が新体操の長野大会に出ることが決定したので、
それの応援とスキーに家族全員で行くことにしたのだ。


私はスキーを初めてやったのが高校3年生の時だった。
末っ子だったせいか、子供のころはそのようなスペシャルな出来事は一切なかったので
小さいうちからやっておけばよかったなぁ、と強く思っている。


1日間ではあるが、子供の上3人を午前・午後共にスクールに突っ込んでしまう。
私と妻は(2歳児とは思えないほど重い)末っ子を背負って二人で滑る。
子供は上達が早く、大人は手がかからず、一石二鳥だ。
正直、冬期講習の費用より少し足が出るが、それは致し方あるまい。


他の家ではどうだか知らないが、うちでは、
「塾の費用は月3万円以上かかっている」といことを息子に伝えている。
タダで行かせてもらっていると思われては困るからだ。


  お前には塾に行くためにこれだけのコストがかかっているんだ。
  だからしっかりやってほしい。


  冬期講習受けない代わりにそのお金でみんなでスキーに行く。
  だから自己学習をして、塾の友達に負けないようしっかりやってほしい。


前にもチラッと書いたが、お金というものは有限である(少なくとも我が家にとって)。
無駄なものにお金を掛けたくないということは当たり前だが、
「このお金を別の方法で使用すれば、より有意義にお金を使える」ということを、
子供のうちから理解しておいてもらいたいのだ。
因みにこれは年長さんの3番目にも同様のことを既に伝えている。


賛否両論あるかもしれないが、同じ100円で何ができるかをしっかり考えてほしい。


アイスを買う。
貯めておいて何か好きなものを買う。
銀行に預ける。
お父さんにお願いして米ドルにする。
ジャガイモの種イモを買って、増やしてお母さんに売る。


実際に息子にさせたことだ。


私たちの人生においてお金は切っても切れない大切なものである。
マネーリテラシーという言葉も最近は流行っているが、
まずはお金の使い方は多様なのだということをわかってもらいたいと願っている。